共有不動産は所有していても自由に使えるわけではなく、権利関係が複雑に絡み合うのが特徴です。たとえば、売却を希望する人と利用を続けたい人との間で意見が対立すれば、話し合いが長引いて管理や維持が後回しになることもあります。
また、固定資産税や修繕費といった費用負担を巡って共有者同士が対立するケースもあり、そのままでは資産価値が下がってしまう恐れもあります。こうした事情から、共有持分の売却は通常の不動産取引よりも専門的な知識や交渉力が求められます。
埼玉県の不動産市場を見ても、エリアによって共有持分の評価は大きく異なります。大宮・浦和など中央部では、再開発需要や交通利便性の高さから数千万円規模の高額事例も見られます。
一方、東部の久喜・蓮田・白岡などでは駅近や築浅物件なら評価が高く、郊外や築古物件では数百万円台にとどまるケースもあります。このように、「立地・築年数・共有者の事情」によって、同じ持分でも評価額に大きな開きが出る傾向にあります。
一般的な不動産会社では取り扱いに消極的な場合も多く、仲介での売却は買い手が見つからずに時間がかかるのが現実です。
一方、共有持分の買取を専門とする業者であれば、こうした複雑な事情にも慣れており、スムーズな現金化や法的手続きのサポートまで一貫して行ってくれる場合があります。
本記事では、埼玉県に対応している共有持分の買取業者7選を紹介するとともに、選び方やチェックポイントについても分かりやすく解説します。
共有持分の売却に強い買取業者の選定基準!
共有持分の売却を成功させるためには、業者選びが重要です。特にスピード・対応範囲・法律サポートの3つは、売却後の満足度を大きく左右するポイントです。
以下では、選定基準として押さえておきたい項目を3つに分けて解説します。
評価項目 | 評価基準 |
---|---|
買取スピード |
・1週間以内での買取なら高評価 ・査定スピードなども評価対象 |
対応エリアの広さ |
・対応エリアの数や範囲で評価 ・オンライン対応ありならプラス評価 |
法律問題への強さ |
・法手続きのサポートや士業事務所との提携 ・専門家の在籍の有無などで評価 |
本記事で紹介する「共有持分の買取業者7選」も、上記の項目と内容を元に評価を決めています。各項目の詳細について詳しく解説します。
買取スピード
共有持分の売却を検討する際、査定から契約までのスピードは重要な判断基準です。一般的な仲介では買主探しに時間がかかり、売却完了まで数か月以上を要することもあります。
一方、買取業者は自らが買主となるため、交渉や広告掲載などの工程を省けます。中には査定から最短3日で現金化できる業者もあり、急ぎの資金確保や早期の問題解決につながります。
1週間以内の買取実績があるかどうかは、スピード重視で選ぶ場合の目安になります。本記事で紹介している買取業者の評価も、1週間以内で買取できるかどうかを目安にしています。
対応エリアの広さ
対応エリアの広さも、業者を選ぶ際に見逃せないポイントです。全国対応の業者であれば、地方や離島の物件でも売却でき、地理的条件による制約を受けにくくなります。
本記事で紹介する買取業者の評価基準は、全国に対応している業者や関東を中心にしている業者など、対応エリアの広さに応じて評価を上げています。
また、オンラインでの査定や契約に対応している場合、遠方からでも手続きがスムーズに進めることも可能です。例えば「クランピーリアルエステート」では全国対応に加えてオンライン相談も可能で、場所を選ばずに売却の準備ができます。
対応範囲の広さとオンライン対応の有無は、利便性を左右する大きな要素です。
法律問題への強さ
共有持分の売却では、相続や権利関係の複雑さから法的トラブルに発展する可能性があります。そのため、法律知識や実務経験を持つ専門家が関わっているかどうかは重要です。
弁護士や司法書士と提携している業者であれば、権利調整や契約内容の確認、登記手続きまで一貫してサポートしてもらえるので安心です。法的サポート体制の有無は、安全で確実な取引を行う上でおすすめの選択肢です。
本記事で紹介している買取業者の評価も、士業と連携している業者を高く評価しています。
埼玉に対応している共有持分の買取業者7選
ここからは、埼玉県に対応している共有持分の買取業者7選をご紹介していきます。
- 株式会社クランピーリアルエステート
- 株式会社トップショット
- 株式会社フレキシブル
- 港コンサルティング
- センチュリー21 株式会社ウインズホーム
- 株式会社英青リアルティ
- 株式会社リアルさいたま
それぞれの業者の会社概要や特徴について1つずつ詳しく解説していきます。
株式会社クランピーリアルエステート │ 全国対応と士業ネットワークに強くスピード買取が可能
評価項目 | 評価 | 評価詳細 |
---|---|---|
買取スピード | ★★★ | 相談から最短48時間での現金化が可能 |
対応エリアの広さ | ★★★ |
・オンライン対応で全国の共有持分の買取が可能 ・都市部の共有持分買取が中心 |
法律問題への強さ | ★★★ |
・全国1,500以上の士業との提携 ・複雑な法律問題をかかえる共有持分の取り扱い実績多数 |
クランピーリアルエステートは、埼玉をはじめ全国の共有持分や再建築不可物件など、訳あり不動産の買取を専門とする買取業者です。年間3,000件以上の相談を受けており、他社で断られた共有持分の買取にも対応しています。
査定は最短12時間、現金化は最短48時間とスピーディーで、急ぎの売却にも対応できるのが魅力です。
また、全国1,500ヶ所を超える弁護士・税理士・司法書士事務所と連携しているので法的トラブルや税金トラブルも安心して任せられます。
幅広い士業ネットワークを活かし、埼玉で法律面の課題を抱える複雑な共有持分にも対応できる、信頼性の高い買取業者です。
会社名 | 株式会社クランピーリアルエステート |
---|---|
買取業者としての強み |
・共有持分専門の買取業者 ・数千万円の共有持分買取や相続問題、共有者同士の争いありの共有持分の買取実績多数掲載 ・書籍「共有名義不動産」の出版や新聞・Webメディアなどでの活動実績多数 ・年間相談件数3,000件以上 |
本店所在地 |
【東京本社】 東京都中央区築地2-10-6 Daiwa築地駅前ビル9F 【名古屋支店】 愛知県名古屋市中区丸の内2-19-32 パインツリーサービスオフィス丸の内6G |
問い合わせ方法 | 査定フォーム、keiko_yellow相談、電話相談など多数の問い合わせ経路あり |
電話番号 |
【東京本社】TEL:03-6226-2566 【名古屋支店】TEL:052-228-3901 |
営業時間 | 平日10:00~19:00 |
代表者 | 大江剛 |
創業 | 2018年2月 |
事業規模 | 資本金1億円 |
宅建建物取引業免許 | 宅地建物取引業免許 国土交通大臣(1)第10446号 |
公式サイトURL | https://c-realestate.jp/ |
株式会社トップショット │ 共有持分特化とAI査定による迅速な価格提示が魅力
評価項目 | 評価 | 評価詳細 |
---|---|---|
買取スピード | ★★ | 不明(AI機能による1秒審査に対応) |
対応エリアの広さ | ★★ |
・オンライン対応で全国の共有持分の買取が可能 ・都市部の共有持分買取が中心 |
法律問題への強さ | ★★ |
・士業との提携は不明 ・共有持分の買取に特化しており、複雑な事情の買取実績多数 |
株式会社トップショットは、埼玉をはじめ全国の共有持分を専門に行っている買取業者です。共有持分を数多く買い取ってきた実績とノウハウが強みで、適正価格での査定・買取の相談が可能です。
「再建築できずに放置している」「誰と共有しているのか分からない」「他の共有者が占有していて家賃も支払われていない」など、どんなトラブルを抱えている共有持分でも買い取ってもらえる可能性があります。
豊富な過去事例データを活用したAIによる自動査定を導入しており、都道府県と市区町村を入力して最短1秒で査定結果を確認できます。また、オンラインで全国対応でき、特に都市部の取引に強みを持っています。複雑な事情を抱えた共有持ち分を、なるべく早く売却したい方におすすめの買い取り業者です。
会社名 | 株式会社トップショット |
---|---|
買取業者としての強み | ・複雑な事情を抱える共有持分の売買実績が豊富 ・全国の共有持分の売買に対応している |
本店所在地 | 東京都足立区千住河原町32-3-103 |
問い合わせ方法 | 電話、FAX |
電話番号 | 03-6822-3487(代表) |
FAX番号 | 03-6822-3487 |
営業時間 | 10:00〜18:00(定休日:土日祝) |
代表者 | 山地 大樹 |
創業 | 不明 |
事業規模 | 資本金1,000円 |
宅建建物取引業免許 | 東京都知事(01)第107177号 |
加盟団体 | 公益社団法人 全日本不動産協会 |
公式サイトURL | https://tokyofudousan.jp/ |
株式会社フレキシブル │ スピード買取に強く全国の物件に対応
評価項目 | 評価 | 評価詳細 |
---|---|---|
買取スピード | ★★★ | 500万〜10億円までであれば、即日対応・翌日決済というスピード決済に対応 |
対応エリアの広さ | ★★ | 全国の不動産買取に対応しており、10年間で100頭以上の買取実績がある |
法律問題への強さ | ★★ |
・士業との提携は不明 ・共有持分や再建築不可物件、事故物件など複雑な事情の買取にも対応 |
フレキシブルは、埼玉を含む全国で共有持分や訳あり不動産のスピード買取に対応している業者です。過去10年間で100棟以上の買取実績があり、500万〜10億円までなら翌日決済できる可能性があるという迅速さが魅力です。
原則、自社運用を前提とした買取を実施しているため、他社で買取してもらえなかった場合は共有持分でも適正価格で積極的に買い取ってくれます。机上査定は最短即日回答が可能なので、共有持分を売却して現金化を急ぎたい方におすすめです。
会社名 | 株式会社フレキシブル |
---|---|
買取業者としての強み | ・最短で翌日決算できるスピーディーな対応 ・10年で100棟以上の買取実績 |
本店所在地 | 東京都台東区東上野1-15-3 エムビルⅡ 3階 |
問い合わせ方法 | 電話、FAX |
電話番号 | 03-3832-7077 |
FAX番号 | 03-3832-7076 |
営業時間 | 平日10:00〜18:00 |
代表者 | 代表取締役社長 谷口 晶宏 |
創業/設立 | 1992年8月21日 |
事業規模 | 資本金 1,400万円 |
事業内容 |
・不動産の売買・交換・賃借およびその仲介 ・不動産の所有・管理・利用 ・上記に付随する一切の業務 |
宅建建物取引業免許 | 東京都知事(4)第83259号 |
加盟団体 | (社)東京都宅地建物取引業協会/(社)全国宅地建物取引業保証協会/東京都不動産協同組合 |
従業員数 | 5人 |
公式サイトURL | https://www.flexible-fudousan.com/ |
港コンサルティング │ 士業連携と複雑案件の買取に強い
評価項目 | 評価 | 評価詳細 |
---|---|---|
買取スピード | ★★★ | 最低3営業日以内に現金化できる。 |
対応エリアの広さ | ★★ | ・全国の不動産買取に対応しており、出張査定も可能 ・主に大阪市港区を中心に売買や仲介、管理を行っている |
法律問題への強さ | ★★★ |
・弁護士や司法書士などの士業と連携 ・裁判中で争っている複雑な事情の買取にも対応 |
港コンサルティングは、埼玉を含む全国の共有持分不動産の買取に対応する買取業者です。創業当時から共有持分問題に取り組んでおり、多くの問題を解決してきた実績とノウハウが蓄積されています。
そのため、共有者間でトラブルを抱えている不動産の共有持分でも高価買取の実現が可能です。さらに、弁護士・司法書士・不動産鑑定士・税理士などの士業と連携し、ほぼすべての業務をワンストップで行っているのも特徴です。
問い合わせから買取までのスピードもスムーズで、最低3営業日以内で現金化できます。現地訪問査定はもちろん机上査定にも対応し、過去の取引データを共有しながら適正価格での買取を提案してくれます。
相続や離婚による売却、共有者間トラブルでお困りの方に、スピードと安心を両立した売却サポートを提供してくれるでしょう。
会社名 | 株式会社 蒼悠 |
---|---|
買取業者としての強み | ・最短3営業日で現金化できるスピーディーな買取速度 ・相続や離婚による売却、裁判中など複雑な案件にも対応 ・士業との連携により、ほぼすべての業務をワンストップで行ってくれる |
本店所在地 | 〒552-0003 大阪市港区磯路2丁目3-15 磯路ビル2F(本社) |
問い合わせ方法 | 電話/FAX/フリーダイヤル |
フリーダイヤル | 0120-689-757(本社) |
電話番号 | 06-6577-3000(本社) |
FAX番号 | 06-6577-3001(本社) |
営業時間 | 10:00~20:00(本社) |
定休日 | 土曜日・日曜日・その他(盆・正月・GW) |
代表者 | 代表取締役 山中 健吾 |
顧問 | グローバル法律事務所/弁護士 松本 史郎 |
創業/設立 | 2014年6月20日 |
事業規模 | 資本金 10,000万円(1億円) |
従業員数 | 65名(アルバイト・パート等含む) |
事業内容 | 不動産の売買・仲介・賃貸・管理・鑑定/マンション・ビルの経営・管理/清掃・保安・保守管理/人材派遣・人材紹介/アウトソーシング/飲食事業 |
加盟団体 | (社)大阪府全日本不動産協会/(社)不動産保証協会/大阪商工会議所 |
取引銀行(順不同) | 近畿産業信用組合 難波支店/大阪信用金庫 港支店/徳島大正銀行 弁天町支店/ミレ信用組合 なんば支店/りそな銀行 市岡支店/関西みらい銀行 九条支店/但馬銀行 大阪支店/大阪協栄信用組合 新大阪支店 |
宅建建物取引業免許 | 不明 |
賃貸住宅管理業者 登録番号 | 不明 |
公式サイトURL | https://kyouyu-mochibun.jp/companyinfo/ |
センチュリー21 株式会社ウインズホーム │ 埼玉南部特化と弁護士提携による安心売却
評価項目 | 評価 | 評価詳細 |
---|---|---|
買取スピード | ★★★ | 最短48時間での買取も可能 |
対応エリアの広さ | ★ | 埼玉県の南部に特化 |
法律問題への強さ | ★★★ | 提携弁護士と連携し、リスクをを抑えつつスムーズに売却までサポート |
センチュリー21 株式会社ウインズホームは、埼玉県南部と東京エリアで不動産売買仲介業や買取再販業を展開している買取業者です。センチュリー21の世界最大級の不動産ネットワークと長年地元密着で不動産売買をしてきた経験を活かし、一人ひとりの要望に合わせた売却プランを提案しています。
提携弁護士と連携し、リスクを抑えながらスムーズに売却まで進められるのが強みです。最短48時間で現金化できるスピード感も魅力で、地域特化ならではの詳細な査定と柔軟な売却プランを提案します。
埼玉で早期売却を検討している方に特におすすめです。
会社名 | 株式会社 ウインズホーム |
---|---|
買取業者としての強み | ・弁護士との連携と地域密着型の不動産経験を活かした信頼性の高い対応 ・最短48時間での現金化 |
本店所在地 | 〒333-0847 埼玉県川口市芝中田2丁目33番3号 |
問い合わせ方法 | 電話/FAX |
電話番号 | (代表)048-266-0000/0120-600-475 |
FAX番号 | 048-266-0500 |
営業時間 | ・平日10時~19時 ・土日祝9時~19時 |
定休日 | 火曜・水曜日 |
代表者 | 稲葉 勝典 |
創業/設立 | 1986年11月 |
事業規模 | 不明 |
事業内容 | 不動産売買仲介/自社分譲住宅の企画・開発・販売 |
宅建建物取引業免許 | 埼玉県知事(9)13633号 |
加盟団体 | 公益社団法人 不動産保証協会 |
公式サイトURL | https://www.winshome.co.jp/ |
株式会社英青リアルティ │ 訳あり物件に強く即日現金化できるスピードも魅力
評価項目 | 評価 | 評価詳細 |
---|---|---|
買取スピード | ★★★ | 即日現金化可能 |
対応エリアの広さ | ★★ | 東京・埼玉エリア中心だが、ほかのエリアも対応できる可能性がある |
法律問題への強さ | ★★★ | 税理士・司法書士など士業の方と連携し、安心した取引を実現 |
英青リアルティは、埼玉と東京で不動産の売却と買取を専門に行っている買取業者です。多種多様な物件を買い取ってきた実績とノウハウがあるため、どんな問題を抱えている訳あり不動産でも積極的に買い取ってもらえます。
税理士や司法書士などの士業と連携し、安心してスムーズに取引できます。また、即日査定・即日現金化も可能なスピード感と、特別な事情や急な売却ニーズにも柔軟に対応できるフットワークの軽さが魅力です。
埼玉で迅速な共有持分売却を検討している方に最適な買取業者です。
会社名 | 株式会社英青リアルティ |
---|---|
買取業者としての強み | ・複雑な訳あり不動産も積極的に買取 ・士業との連携によるスムーズかつ安心できる対応 |
本店所在地 | 〒335-0023 埼玉県戸田市本町5丁目12-33 プルミエール戸田公園201 |
問い合わせ方法 | 電話/FAX |
電話番号 | 048-430-3330 |
営業時間 | 9時30分~18時30分 |
代表者 | 横尾 康宏 |
創業 | 不明 |
事業規模 | 資本金500万円 |
宅建建物取引業免許 | 埼玉県知事免許(3)第22519号 |
公式サイトURL | https://www.eisei-realty.co.jp/ |
株式会社リアルさいたま │ さいたま市特化の迅速現金化と買取保証に強い
評価項目 | 評価 | 評価詳細 |
---|---|---|
買取スピード | ★★★ | 最短3営業日以内に現金化できる |
対応エリアの広さ | ★ | さいたま市エリア特化 |
法律問題への強さ | ★★★ | 弁護士などの士業と連携し、複雑な状況下での不動産売買も徹底サポート |
株式会社リアルさいたまは、埼玉県さいたま市を中心としたエリアの不動産の買取・仲介をメインに事業を行っている買取業者です。地元密着の不動産ネットワークや売買実績を活かし、個々のケースに合った安全でお得な売却方法を提案しています。
弁護士などの士業と連携し、相続や共有者間のトラブルなど複雑な状況下でも安全かつスムーズな取引を実現します。また、最短3営業日で現金化が可能なスピード対応に加え、買取保証サービスも用意しているため、仲介で売れなかった場合でも安心して相談できます。
埼玉で確実な売却を目指す方におすすめの買取業者です。
会社名 | 株式会社リアルさいたま |
---|---|
買取業者としての強み | ・最短3営業日で現金化できるスピード対応 ・安心の買取保証サービス付き ・弁護士などの士業と連携し、複雑な状況下での不動産売買も徹底サポート |
本店所在地 | 〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町2丁目10-2 |
問い合わせ方法 | 電話/FAX/メール |
電話番号 | 048-662-1118 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
代表者 | 星地 敏道 |
創業 | 不明 |
事業規模 | 資本金1,000万円 |
宅建建物取引業免許 | 埼玉県知事(3)第22217号 |
公式サイトURL | https://saitama-baikyaku.com/ |
共有持分の買取業者の選び方
共有持分をスムーズかつ安心して売却するためには、業者選びが非常に重要です。 具体的には以下5つの内容を踏まえ、総合的に判断することがポイントです。
- 口コミや評判が良い
- 自社サイトで共有持分の買取実績を公開している
- 弁護士などの士業と連携しトラブル対策が万全
- 誠実で共有不動産に詳しい担当者
- 相続物件も得意としている
これらの条件を満たす業者であれば、価格面だけでなく手続きやトラブル回避の面でも安心して任せられます。ここからは、各内容について詳しく解説します。
口コミや評判が良い
埼玉県で共有持分を買い取ってもらうなら、埼玉県での口コミ、評判が良い業者を選ぶのがおすすめです。業者の公式サイトには、不都合な情報は掲載されていません。そのため、第三者のレビューやSNSでの投稿などをチェックすることで実情を把握しやすくなります。
口コミや評判を通して、実務における対応の誠実さや提示価格の適正さ、売却後のトラブルの有無など、実際の信頼性が見えてきます。
共有持分の買取を安心して依頼するためにも、実際に利用した人の口コミをチェックし、評判の良い業者を選びましょう。
自社サイトで共有持分の買取実績を公開している
共有持分の買取業者を選ぶ際は、公式サイトに過去の取引事例が掲載されているかをチェックすることが大切です。事例公開はその業者が過去の取引実績に自信を持ち、情報を開示する姿勢がある証拠です。
例えば「東京都で持分30%を〇百万円で買取」「地方の空き家持分を2週間で現金化」など、物件の詳細が具体的に記載されていれば、経験の豊富さや対応の早さが一目で分かります。
また、公開されている件数が多いほど、共有名義特有の権利調整やトラブル解決のノウハウを蓄積している可能性が高く、安心して依頼できます。
下記ポイントをチェックし、信頼できる買取業者を選びましょう。
- 実績件数が多いか
- 取引内容が具体的に記載されているか(物件種別・所在地・金額など)
- 直近の実績が掲載されているか(更新頻度)
弁護士などの士業と連携しトラブル対策が万全
埼玉で共有持分の売却を検討する際は、不動産トラブルに強い士業と連携しているかも確認しましょう。共有不動産は権利関係が複雑で、相続や離婚、共有者間の意見の対立など法的・税金関連のトラブルが起こりやすいです。
弁護士や税理士など、士業と連携している業者に依頼すれば、交渉や契約手続き、登記などを法的に適切な形で進められるため安心して買取を依頼できます。すでに共有者とトラブルになっている場合でも対応可能で、買い取ってもらった後の対応はすべて業者が行ってくれます。
また、士業と連携している業者は、他の共有者とのやり取りを代理で行ってくれるため、交渉をスムーズに進められるのが魅力です。これにより精神的負担が軽くなり、売却までの時間やコストも抑えられる場合があります。
株式会社クランピーリアルエステートは、全国の弁護士・税理士と連携しているため、不動産における法律・税金の問題もスピーディーに解決できます。共有者間の関係性が良くなかったり、建物の状態が悪くても買取してもらえる可能性が高いです。
「共有者と揉めているから売れない」と諦める前に、士業と連携している業者へ相談してみるのがおすすめです。
誠実で共有不動産に詳しい担当者
埼玉で共有持分の売却を検討する際は、実際に対応する担当者の人柄や、知識レベルも判断材料のひとつです。どんなに買取実績が豊富な会社でも、担当者の対応次第で手続きのスムーズさや査定額が変わる可能性があります。
信頼できる担当者かどうか見るポイントは、以下の4通りです。
- 連絡や見積もり対応が早い
- 売主の事情や要望をきちんと聞き取り、柔軟に提案してくれる
- 専門用語もわかりやすく説明してくれる
- メリットだけでなくリスクや注意点も正直に伝えてくれる
上記に該当する担当者に出会えれば、共有持分の買取をスムーズに進められるでしょう。
相続物件も得意としている
共有持分の中でも相続をきっかけに発生した物件は、手続きや調整が複雑化しやすいです。例えば、埼玉県内の戸建てを兄弟姉妹で相続した場合、相続人同士の意見が食い違い、売却や利用方法の合意が取れないことがあります。
遺産分割に関する協議が長引くと、固定資産税や管理費だけがかかり続け、空き家のまま放置されるケースも少なくありません。また、相続物件を売却する際には、相続税や譲渡所得税といった税金の知識が不可欠です。
相続由来の共有不動産をスムーズに現金化するには、相続案件の取り扱い実績が豊富な買取業者を選ぶのが安全です。特に税理士と連携している会社であれば、税務特例の適用可否を判断してくれたり、必要書類の準備から申告まで代行してくれるため、時間と手間の節約につながります。
埼玉にある共有持分の買取相場
共有持分の買取相場は、「不動産全体の仲介価格×持分割合」の価格の半額程度が一般的です。
※共有持分の価値は、立地や建物の築年数、共有者の数や周辺地域の状況などといった様々な要因によって変動するので、あくまで目安としてお考え下さい。
ここからは、共有持分のおおまかな買取相場を把握するため、埼玉の主要なエリアでの仲介価格をそれぞれ詳しく見ていきましょう。
埼玉県中央部エリア
埼玉県中央部は、交通利便性の高い大宮や浦和をはじめ、住宅地としても人気のエリアです。埼玉県中央部に位置する地域の共有持分に関する買取事例をいくつかご紹介します。
所在地 | 最寄り駅 | 取引価格 | 土地面積 | 延床面積 | 構造 | 建築年 |
---|---|---|---|---|---|---|
大宮区三橋 | 大宮 | 1,800万円 | 95~100m² | 100~105m² | 軽量鉄骨 | 1998年 |
浦和区本太 | 浦和 | 5,100万円 | 100~105m² | 90~95m² | 木造 | 2002年 |
見沼区大字中川 | さいたま新都心 | 2,400万円 | 115~120m² | 95~100m² | 木造 | 2013年 |
北区土呂町 | 土呂 | 5,400万円 | 100~105m² | 95~100m² | 木造 | 2024年 |
見沼区東大宮 | 東大宮 | 4,700万円 | 95~100m² | 95~100m² | 木造 | 2021年 |
中でも大宮や浦和周辺の共有持分は、立地や築年数によって取引価格に大きな幅があります。特に再開発や新築物件が絡むケースでは、高額での買取も期待できます。相場を参考にしつつも「自身のケースではどう評価されるか?」を正確に知るには、専門業者による個別査定を受けることがおすすめです。
埼玉県東部エリア
埼玉県東部エリアは、久喜市・白岡市・蓮田市など都心から適度な距離にありながらも、比較的ゆとりある土地の売買がよく見られます。
埼玉東部エリアで実際に行われた共有持分の買取事例は以下のとおりです。地域ごとの価格感をつかむ参考としてご活用ください。
所在地 | 最寄り駅 | 取引価格 | 土地面積 | 延床面積 | 構造 | 建築年 |
---|---|---|---|---|---|---|
本庄市早稲田の杜 | 本庄早稲田 | 5,000万円 | 200m²超 | 165~170m² | 木造 | 2014年 |
上尾市大字瓦葺 | 東大宮 | 2,500万円 | 110~115m² | 85~90m² | 軽量鉄骨 | 2003年 |
蓮田市本町 | 蓮田 | 4,100万円 | 80~85m² | 85~90m² | 木造 | 2025年 |
白岡市小久喜 | 白岡 | 5,000万円 | 200m²超 | 200m²超 | 木造 | 1991年 |
久喜市菖蒲町三箇 | 白岡 | 400万円 | 100~105m² | 55~60m² | 木造 | 1979年 |
埼玉東部では、同じ市内でも駅距離や築年数によって価格帯が大きく異なり、2,000万円台から5,000万円超までの幅広い事例が確認できます。
埼玉県西部エリア
埼玉県西部エリアは川越市や日高市をはじめ、住宅地としての利便性と自然環境のバランスが取れた地域です。エリアによっては駅近の利便性を活かした土地も多く、共有不動産の買取が行われるケースも見受けられます。
以下では、埼玉県西部エリアにおける実際の共有持分買取事例を紹介しています。地域ごとの価格帯や建物条件との関係性を把握する際の参考資料としてご活用ください。
所在地 | 最寄り駅 | 取引価格 | 土地面積 | 延床面積 | 構造 | 建築年 |
---|---|---|---|---|---|---|
川越市大字並木 | 南古谷 | 3,200万円 | 100~105m² | 85~90m² | 木造 | 2023年 |
川越市新宿町 | 川越 | 4,500万円 | 115~120m² | 90~95m² | – | 2006年 |
比企郡川島町大字上伊草 | 川越 | 1,500万円 | 150~155m² | 95~100m² | 木造 | 2004年 |
川越市大字的場 | 的場 | 2,800万円 | 125~130m² | 95~100m² | 木造 | 2022年 |
日高市大字高萩 | 武蔵高萩 | 2,200万円 | 150~155m² | 125~130m² | 軽量鉄骨 | 2002年 |
西部エリアの共有不動産は築年数や最寄り駅、土地面積の違いによって取引価格に大きな幅が出るのが特徴です。築浅・駅近の物件は高額での取引例がある一方、郊外で建物が古い場合には比較的抑えられた価格になることもあります。
埼玉県の共有持分の買取事例
共有持分の売却は物件の立地や持分割合、共有者との関係性などによって条件や価格が大きく変わります。 ここでは、実際に行われた埼玉県内での共有持分買取の事例をご紹介します。
それぞれの事例では、売却に至る経緯や背景、買取価格の目安を確認できるため「自分のケースではどう評価されるのか」をイメージする参考になるでしょう。
埼玉県朝霞市の共有持分(土地)を100万円で買取
買取価格 100万円 |
エリア:埼玉県朝霞市 | 種別:土地 |
---|---|---|
持分:1/4 | 共有人:3人 | |
叔父・叔母との共有不動産について、売主様は代襲相続によって持分を取得されたものの、他の共有者がこれに納得しておらず、遺産分割協議を申し立てられるなど複雑な状況でした。協議の結果、法定相続分による登記がなされましたが、物件には叔父様が単独で居住し、売却にも購入にも反対されていたため、将来的な処分の見通しが立たない状態でした。 こうした状況を踏まえ、売主様より持分のみでの現金化をご希望いただき、弊社にて4分の1の持分を100万円で買取いたしました。 |
埼玉県川越市市の共有持分(マンション)を130万円で買取
買取価格 100万円 |
エリア:埼玉県川越市 | 種別:マンション |
---|---|---|
持分:2/3 | 共有人1人 | |
継母と共有で所有されていたマンションにかつて同居されていた売主様より、相続関係の複雑さからご相談をいただきました。継母が平成17年に他界して以降、養子縁組をしていなかったため相続人の調査も進まず、物件は長年放置されたままでした。現地は空き家で残置物も多く残っている状況でしたが、弊社にて法的な整理を行い、3分の2の持分を130万円で買取いたしました。 |
埼玉県さいたま市の共有持分(土地)を4,000万円で買取
買取価格 100万円 |
エリア:埼玉県さいたま市大宮区 | 種別:土地 |
---|---|---|
持分:1/3 | 共有人2人 | |
相続登記後も活用が進まずお困りだった売主様より、「共有者との意見が合わず、売却の話が進まない」とのご相談をいただきました。対象地は駅前再開発区域に位置し相場単価は良好でしたが、過去に売却に反対された経緯があり、現在も共有者の同意なく第三者へ駐車場として貸し出されている状況でした。 こうした複雑な事情のなか、弊社にて3分の1の持分を4,000万円で買取いたしました。 |
共有持分を売却するなら専門の買取業者への依頼がおすすめ
埼玉県で共有持分を売却する場合は、専門の買取業者に依頼するのがおすすめです。共有持分は仲介で売却を依頼することも可能ですが、権利関係が複雑で自由に活用ができないため、好んで購入する個人は基本的にいません。
買取業者に共有持分の売却を依頼するメリットは、主に以下の3つが挙げられます。
- 早めに売却できて現金化が早い
- 仲介手数料が発生しない
- 周囲に知られずに売却できる
ここからは、それぞれのメリットについて1つずつ詳しく解説していきます。
早めに売却できて現金化が早い
買取業者に依頼すれば、仲介と比べて共有持分をスピーディーに売却・現金化できます。仲介の場合は市場で買主を探さなければならないため、内見対応や条件交渉などの売却活動に時間がかかります。
通常の場合、仲介を依頼してから売買が成立するまでは3〜6ヶ月程度かかります。しかし、前述の通り共有持分は権利関係が複雑なほか、所有者になっても自由に活用・処分できないなどリスクがあります。そのため、仲介で売却活動をしても買主が現れずに売れ残ってしまう可能性が高いです。
対して買取は、買主を探すための売却活動が必要なく、買取業者が提示した査定額に納得すれば売買が成立します。そのため、早ければ数日で売却・現金化できることもあります。また、スムーズに売却できるため、ストレスがかからない点も大きなメリットです。
仲介手数料が発生しない
共有持分を買取業者に買い取ってもらった場合は、仲介手数料を支払う必要がありません。一般の不動産会社に仲介で売却を依頼した場合、不動産会社が売主に代わって売却活動を行うため、売買が成立すると不動産会社の報酬として仲介手数料が発生します。
売買価格(税抜) | 仲介手数料 |
---|---|
200万円以下 | 売買価格(税抜)×5%+消費税 |
200万円超、400万円以下 | 売買価格(税抜)×4%+2万円+消費税 |
400万円超 | 売買価格(税抜)×3%+6万円+消費税 |
たとえば、共有持分を1000万円で売却した場合、下記の仲介手数料の支払いが発生します。
一方、買取の場合は業者が買主になるため、仲介手数料は発生しません。買取業者に頼むことで仲介手数料が発生せず、出費を抑えられることは大きなメリットのひとつです。
周囲に知られずに売却できる
仲介では一般の個人が買主になるため、市場で買主を探すためにインターネットや新聞の折込チラシ、フリーペーパーなどに広告が掲載されます。そのため、他の共有者や近隣住民に売却の事実を知られてしまう可能性が高いです。
一方、買取では業者が買主になるため、広告で宣伝する必要がありません。秘密厳守で売却手続きを進められるため、共有者との関係が悪化している場合や、売却を内密に進めたい方におすすめです。
共有持分を買取に出す流れ
埼玉県で共有持分を買取依頼に出す大まかな流れは以下の通りです。
- 共有持分の買取相場を確認する
- 複数の買取業者に査定依頼をする
- 不動産売買契約を結ぶ
- 決済と登記を行う
ここからは、それぞれの流れについて1つずつ詳しく解説していきます。
共有持分の買取相場を確認する
まず埼玉県内の市場動向を踏まえて、おおよその買取相場を把握することが大切です。相場を知らないまま売却を進めると、適正価格より安く手放してしまう可能性があります。
共有持分の概算価格は以下の計算式で算出できます。
また、共有者以外の第三者が購入する場合は運用や活用が難しいため、市場価格の半額程度に設定されることが多いです。ただし、物件の立地や状態、共有者の人数・関係性などによって金額は大きく変動するため、あくまでも参考値として捉えましょう。
複数の買取業者に査定依頼をする
共有持分を買取依頼に出すためには、まず複数の買取専門業者に査定を依頼しましょう。共有持分を売却する際は、どの程度の金額で売れるのか査定で事前に把握しておくことが大切です。
査定は最低でも3社、できれば5〜6社に依頼するのが望ましいです。多くの買取業者は、公式サイトの専用フォームから机上査定を受け付けています。そのため、物件情報や個人情報を入力を送信するだけで簡単に査定を依頼できます。
不動産売買契約を結ぶ
査定額や条件に納得できる業者が決まったら、いよいよ不動産売買契約を結びます。契約は売却手続きの中でも重要な段階であり、契約内容の確認不足は後々のトラブルにつながるため、慎重に進めることが大切です。
契約時には、以下の書類を揃える必要があります。
必要な書類 | 特徴 | 取得する方法 |
---|---|---|
登記済権利証 | 不動産取得時に一度だけ発行される不動産の所有権を証明する書類 |
・不動産取得時に法務局から交付されている ・紛失した場合は事前通知制度や本人確認情報制度を利用する |
土地測量図や境界確認書(土地の場合) | 隣地との境界や土地の面積が測量済みであることを証明する書類 | 土地家屋調査士に測量を依頼した際に作成してもらえる |
固定資産税納付通知書 | 不動産の評価額が記された書類 |
・毎年4~6月に各市町村より共有者の代表者1名に送付される ・紛失時は不動産が所在する地域の市役所で「名寄帳」の写しを取得する |
実印 | 住民登録している地域の役所に登録済みの印鑑 | 各自取得 |
印鑑証明書 | 住民登録している地域の役所に登録済みの印鑑であることを証明する書類 | コンビニや役所で請求可能 |
住民票 | 役所に登録された住所や氏名を証明する書類 | コンビニや役所で請求可能 |
本人確認書類 | 氏名・生年月日・住所が書いてある、本人であることを証明する書類 | 運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど |
もし書類の一部が手元にない場合でも、司法書士や弁護士と提携している業者であれば代替書類の取得をサポートしてもらえることがあります。たとえば、固定資産税納付通知書を紛失した場合は「本人確認情報制度」を使って司法書士が専用書類を作成する方法があり、手続きをスムーズに進められます。
契約書に署名・押印する前には、金額や条件、引渡し日、特約条項などに誤りがないか必ず確認しましょう。疑問点や不明点はその場で業者に質問し、納得してから契約を締結することが安全です。
決済と登記を行う
不動産売買契約を結んだら、契約内容に基づき決済と所有権移転登記を行います。決済とは売買代金の受け渡しと同時に、所有権を買主へ正式に移転する手続きのことです。
決済日は契約書で定められた日に実施され、一般的には金融機関や司法書士事務所で行われます。当日は、買取業者からの現金支払いまたは指定口座への振込によって売買代金を受け取り、その場で司法書士が所有権移転登記の申請を進めます。
登記が完了すると、共有持分の名義は正式に買取業者へ移り、売却手続きは終了です。なお、共有持分の売却によって利益(譲渡所得)が発生した場合は、翌年の確定申告で譲渡所得税の申告と納税が必要となります。
共有持分を高価買取してもらいやすいコツ
埼玉で共有持分を少しでも高く買い取ってもらうコツとしては、主に以下の3つが挙げられます。
- 共有持分を増やしておく
- 共有者全員で不動産全体を売却する
- 複数の買取業者で査定をしてもらう
ここからは、それぞれのコツについて1つずつ詳しく解説していきます。
共有持分を増やしておく
共有持分を高く売却するには、自分の持分割合を増やしておくことが有効です。持分割合が大きいほど売却できる権利が増え、売却価格も高くなります。また、持分が過半数を占めれば、他の共有者の同意がなくても単独で管理行為や変更行為(軽微な変更)が行えるようになります。
行為区分 | 主な内容 |
---|---|
管理行為 | 賃貸借契約の締結 |
軽微な変更行為 | 外壁や屋根の修繕、砂利道のアスファルト舗装、土地の分筆・合筆 |
こうした権限拡大により不動産の活用幅が広がり、買取業者にとっても価値が高い物件となるため、高値での買取が期待できます。
持分を増やす方法は「他の共有者から買い取る」「無償で贈与してもらう」の2つです。買い取る場合は価格を自由に決められますが、市場価格より大幅に低い金額だと差額が「贈与」とみなされ、贈与税がかかる可能性があります。
贈与の場合は年間110万円までが基礎控除で、それを超える部分が課税対象です。さらに売却には譲渡所得税もかかるため、税負担が重くなるケースもあります。
税金を抑えるには、基礎控除額内(110万円以内)で毎年少しずつ贈与を受けるなど、計画的に進めることが重要です。売却や贈与の前には税制を理解し、税理士など専門家に相談して進めるのがおすすめです。
共有者全員で不動産全体を売却する
共有者全員で不動産全体を売却することで、業者は単独所有として取得できるため、共有持分のみを売る場合に比べて市場価格に近い高値で買い取ってもらえる可能性が高くなります。
一方で、この方法を選ぶには共有者全員の同意が不可欠です。ひとりでも反対する人がいれば売却は成立せず、交渉も進められません。そのため、共有者との関係が良好で話し合いがスムーズにできる状況であれば、まずは全員での売却を検討してみるとよいでしょう。
そのためにも、まずは共有者全員の意向を丁寧に確認し、売却条件やスケジュールについて合意できる土台を整えておくことが大切です。
複数の買取業者で査定をしてもらう
共有持分の売却では、1社だけの見積もりで判断してしまうと、その価格が本当に適正なのか見極めることは困難です。結果として、本来もっと高く売れたはずの共有持分を、相場より安く手放してしまう恐れがあります。
複数の買取業者に査定を依頼して見積もりを比較すれば、共有持分の適正価格や高値で買い取ってくれる業者を把握できます。不当に安く買い叩かれるリスクを減らせるだけでなく、「他社にも査定を依頼している」と伝えることで、交渉時に買取価格が上がる可能性もあります。
埼玉で共有持分を高く売るためには、必ず複数の業者から相見積もりを取り、条件や価格を比較検討するようにしましょう。
まとめ
仲介では売却が難しい共有持分も、専門の買取業者に売却を依頼すればスムーズに売却・現金化が可能です。弁護士や税理士などの士業と連携している業者であれば、すでにトラブルを抱えている共有持分でも安心して依頼できます。
株式会社クランピーリアルエステートも、埼玉の共有持分の買取に対応しています。共有持分を含む訳あり不動産を専門に取り扱ってきたノウハウや実績、士業とのネットワークを活かし、トラブルを抱えた埼玉の共有持分も高値で積極的に買取を行っているのが特徴です。
埼玉の共有持分の売却を検討している場合は、ぜひ株式会社クランピーリアルエステートに一度ご相談ください。